skip to main
|
skip to sidebar
2013年3月14日木曜日
3月後半のメニューをアップしました
今回の地産地消メニューは21日木曜日の
「
レタスサラダ
」です。水耕栽培された
春レタスはパリパリしています。
新鮮なレタスの食感をお楽しみ下さい。
レタスを提供してくれたのは
JA北部クリーンカルチャーグループです。
レタスの水耕栽培は難しく、県内では初めての
取り組みで全国的に見ても珍しい栽培とされています。
今後は
一人でも多くの人に喜んでもらいたい
と
レタスの生産に力を入れています
2013年2月28日木曜日
3月前半のメニューをアップしました!
今回の幕の内風弁当の日は13日水曜日です。
4日の「壬生菜のお浸し」の壬生菜は
岩森農園の岩森さんが生産したものです。
壬生菜は漬物として使用されることが
多いのですが、当社ではお浸しにしました
ぜひ、ご賞味下さい
2013年2月21日木曜日
2月後半のメニュー表をアップしました
今月のボリューム弁当の日は
26日火曜日です。
ジャンボハンバーグ
の
シャリアピンソースかけです。
今回のオススメは27日の「手作り肉じゃがコロッケ」です。
じっくり煮込んだ肉じゃがを一つずつ丁寧に衣に
つつみ、手作りコロッケにしました。外はサクサク
中はジューシーなコロッケを堪能してください。
2013年1月31日木曜日
2月前半のメニュー表をアップしました
今回のボリューム弁当の日は13日水曜日です。
当社自慢の手作り「かき揚げ」には、広島県産の
春菊を使用しています。
「
広島の土地に合う、食べても美味しい
安心して食べられる野菜作りに
力を注いでいます。お客様から「美味しい」
の声が何よりの喜びです。
」と生産者の
桑原さんが笑顔で話してくれました。
どうぞ、ご賞味下さい
2013年1月15日火曜日
1月後半のメニュー表をアップしました
今月のボリューム弁当の日は23日水曜日になります。 こだわりのメニューの日は21日の月曜日になります。 昨年11月より当社の自社農場になりました。熊野ファ ーマーズマーケットの小松菜を使用しました。素材を 活かした、シャキッとした歯ごたえのある「小松菜の お浸し」をどうぞお楽しみ下さい。
2012年12月26日水曜日
1月前半のメニュー表をアップしました!
2013年も宜しくお願いいたします。
ねぎの香ばしさが引き立つメニューとして
「豚トロねぎ塩ダレ」をご用意致しました。
黒胡椒の効いたねぎと自社特製の塩ダレが
食欲をそそるメニューとなっています。
ぜひ、ご賞味ください。
2012年12月13日木曜日
12月後半のメニューをアップしました
早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。
今回のボリューム弁当の日は
25
日火曜日
クリスマスメニュー
になっております。
また、こだわり弁当の日は
21
日金曜日です。
安芸高田市にある「なないろファーム」で
育ったキャベツを使用した
ホイコーロー
が
メインです。シャキシャキした歯ごたえのある
キャベツを自家製テンメンジャンと絡めております。
ぜひ、ご堪能ください!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ようこそ「サンシャインステーション」へ
当ブログは、サンシャイングループのスタッフが、食に関する事や日常にあった様々な事をはじめ、スタッフの独り言などバラエティに富んだ情報を発信していく、スタッフ運営の情報発信ブログです。
自己紹介
サンシャイングループ
合成着色料や保存料を一切使用せず、手間暇かけた手作りによる、美味しいお弁当を作り続け、安全な食を地域にお届けする、安全な食の伝道師集団です。
詳細プロフィールを表示
お気に入りリスト
サンシャイングループ
ペンネーム
今月のメニュー
(21)
とまと
(7)
ブログ アーカイブ
▼
2016
(14)
▼
8月
(1)
8前半のメニューをアップしました!
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2015
(25)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2014
(25)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2013
(23)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2012
(27)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2011
(21)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
参加しているランキング